カスタムナイフ [k12]
趣味などで製作される、オリジナル形状、オリジナル仕様の高級ナイフを、カスタムナイフといいます。
これらのナイフは個人の方が趣味で製作される方のご厚意で写真を使わせていただいているもので、これらのナイフの焼入れなどをお手伝いをしていたのですが、長い時間をかけて、実に素晴らしいナイフを製作されているのに驚きます。
ナイフに使用される鋼種は、①ダイス鋼系 ②ステンレス系 ③高速度鋼系などの高級鋼を使用されるものが多くなっており、昔からのナイフの定番の炭素鋼系や低合金鋼系のものは少なくなっている傾向です。
炭素鋼系の鋼種は日本刀の材料として知られるように、切れ味もよく、加工のしやすさとともに、焼入れ温度が800℃程度と低いので、熱処理的には扱いやすくていい材料なのですが、水焼入れをする必要があるので、企業が行う熱処理では敬遠される傾向は否めません。
しかし、切れ味の良さや焼入れ温度が800℃程度なので、家庭でも熱処理できるという楽しみ方もあるので、熱処理を含めてナイフを作るのもいいと思います。
ダイス鋼系等は焼入れ温度が1000℃以上ですし、加熱雰囲気が悪いと、脱炭などが生じて表面硬さが出なくなることもあるので、自分で熱処理せずに、熱処理依頼されるのが無難でしょう。
PRマニアの方は意外に高級な鋼種にこだわる方が多いのですが、熱処理条件や硬さ、そして最終的な性能については、あまり吟味されていないところもあって、硬さの打ち合わせをすると、「他社では何も言わずに熱処理してくれていた」とおっしゃる方もおられたのですが、少し、鋼の特徴について知っていると、製品に幅が出てくると思いますので、少しそのあたりを紹介します。
近年は、WEBに製作記事を書いている人も多くなったのですが、WEB記事には、明らかに間違った熱処理の考え方をお持ちの方もおられ、鋼の保つ特性を十分に生かさない熱処理をするのは、もったいない感じを持つこともあります。
間違った記事が書かれることは、明らかに熱処理屋や鋼材メーカー・販売店の鋼材に対するPR不足と思いますので、私としても、これからも、いろんな「役に立つ熱処理知識」を多く発信していきたいと思っています。
鋼材と熱処理に精通することは大変ですが、こちらのページで、カスタムナイフ材質などについて少しだけですが記事があります。
趣味のナイフは精魂込めてつくられていることもあって、私が勤めているときには、ソルトバスを用いて1本いっぽん熱処理をすることでオリジナル性を出していました。
熱処理の話は膨大なので、エッセンス的な話になりますが、現在の主流の真空炉や雰囲気炉での焼入れは、目的硬さにするためには、「焼戻し」で硬さ調節するのが一般的ですが、個別で熱処理条件が変えられるソルトバスでは、「焼入れ温度」を変えて焼入れすることも可能なので、その材料と目的に沿った一番特性の良い状態の熱処理ができるところが大きな特徴です。
このソルトバスは、時代に取り残された熱処理設備なので、いつかは消えゆく運命ですが、1本1本個別に熱処理されているとなれば、希少性が増すことは間違いありません。
蛇足ですが、ナイフ類は銃刀法によって所持や使用が規制されています。法令に抵触するものは届け出等の適切な手続きをしていただく必要もありますし、法に触れるサイズや形状のものは熱処理をしないことになっていますので、事前に確認するなど、熱処理依頼の際にはご注意ください。→こちらを参照
PR
(来歴)H30.12 文章見直し R1.11見直し R2.4CSS変更 最終確認R6.1月