熱処理用語の解説

噴霧焼入れ(ふんむやきいれ) [h32]

水などを噴霧して焼入れする方法をいいます。

この方法は、水中に品物を浸漬して冷却するよりも速い冷却速度が得られます。
水以外の冷却剤を噴射する場合でも、噴射焼入れともいいます。

焼入れを水を用いて冷却するのが水焼入れ(水冷)ですが、焼入れ時に品物を水中に入れると、品物が接触する部分で水蒸気が発生し、それに品物が包まれる時に冷却速度が低下します。

この時に、この蒸気膜を水を激しく噴霧して除去するような冷却を行うと、通常の水焼入れよりも冷却が早くなって、焼入れしたときの硬さが出やすくなります。

これを、「よく焼きが入る」と表現します。

PR

噴射焼入れの例では、高周波焼入れの際の「移動焼入れ」などでこれが行われています。

この場合は、水だけを用いた冷却や冷却速度を穏やかにするため、水溶性の高分子ポリマー焼入れ剤を加えた焼入れ液を使用して、加熱直後の部分に噴射して焼入れするのが一般的です。


噴霧焼入れの作業例 大平洋金属HPより大洋金属工業様のHPより引用


PR

↑記事のTOPに戻る


(来歴)H30.11 文章見直し   R2.4 CSS変更   最終確認R6.1月

用語の索引

あ行 あいうえお
か行 かきくけこ
さ行 さしすせそ
た行 たちつてと
な行 なにぬねの
は行 はひふへほ
ま行 まみむめも
や行 やゆよ
ら行 わ行 らりるれろわ

PR





その他の記事

鋼の熱処理について

この熱処理について教えて下さい

ソルトバス熱処理

せん断刃物技術の基礎

↑記事のTOPに戻る