硬さ推移曲線(かたさすいいきょくせん)[k16]
熱処理品の硬さは均一でない場合が普通で、その変化の状態を見るために、硬化層の表面から内部の硬さの変化を硬さ推移といい、それを示したものを「硬さ推移曲線」といいます。
ジョミニ焼入れ性試験は、焼入面から円筒面に沿って硬さを測定して鋼の焼入れ性を表していますが、通常の品物では、内部硬さの傾向を見たい場合には、切断面の硬さを測定します。
上左が構造用鋼(S45C)を水焼入れした時の断面硬さ(HRCで測定)の例です。
丸棒の表面から中心に向かって硬さが低下している様子から「U曲線(Uカーブ)」と呼ばれており、これは、断面の硬さ推移を表したものです。
上右図は処理条件を変えて窒化したときの、表面から内部に向かって測定した断面硬さをマイクロビッカース硬さ計を用いて測定している一例です。
PRこれらが硬さ推移曲線ですが、硬さ推移を見ることで、焼入深さ、表面処理層の状態などが把握できます。このために、通常は、品物を切断して、その断面の硬さを測定します。
ジョミニー焼入れ試験のように試験片(丸棒)の外周の表面硬さの推移(これを「Hカーブ」といいます)を示したものとは異なるので区別して図を見みる必要があります。
このHカーブは、25丸の丸棒の先端を水冷して焼入れしたのち、端部から外周部をロックウェル硬さ計で測定してその硬さ範囲を定めているもので、これは、断面の硬さではありませんので注意が必要です。
Hカーブの例PR
(来歴)H30.12 見直し R2.4CSS変更 最終確認R6.1月し