熱処理用語の解説

部分焼入れ  (ぶぶんやきいれ)   [h25]

一部分だけを焼入れ硬化させることを部分焼入れといい、それに対する言葉は「全体焼入れ」といいます。

これには、全体加熱後に一部を冷却材につける場合や、ソルトバスなどで一部浸漬して加熱する場合や高周波焼入れによる表面の一部を加熱冷却して焼き入れる方法などがあります。

部分焼入れの反対語は全体焼入れです。

全体焼入れは、品物全体を加熱して全体を冷却する操作です。

部分焼入れでは、1部分だけを焼入れ硬化する方法として、一般熱処理では ①全体加熱 → 部分冷却  ②部分加熱 → 全体冷却 の2つの方法があります。

高周波焼入れなどの表面焼入れでは、③部分加熱→部分冷却 という方法が一般的です。

基本的には、硬化したい部分は早く冷却する必要があるので、冷却液(例えば、水や油)の中に品物を入れて冷却する以外に、いろいろな工夫をして、品物にあった適当な方法で冷却する場合もあります。

たとえば、高周波熱処理では、表面部分のみが加熱されるので、加熱部分にポリマー水溶液を噴射するなどの方法で冷却します。

このために、一般熱処理とは異なり、焼入れ性の高い鋼種は不向きで、構造用鋼材が主に対象になリます。

PR

高合金鋼の高周波焼入れでは、加熱温度や保持時間が通常の炉などを用いた一般熱処理での加熱とは異なるので、結晶粒の調整がうまく行かなかったり、残留オーステナイトの増加などで、予想される硬さがでないことがしばしば起こりますが、非常に短時間で作業できるなど、多くの利点もあります。

高周波焼入れ中の品物 WEBより 高周波焼入れの様子(WEBより)

その他、レーザー焼入れ、電子ビーム焼入れなど、微小部分を加熱して、品物への熱伝導によって急冷されることで硬化することを利用しているものもあります。


PR

↑記事のTOPに戻る


(来歴)H30.11 文章見直し   R2.4 CSS変更   最終確認R6.1月

用語の索引

あ行 あいうえお
か行 かきくけこ
さ行 さしすせそ
た行 たちつてと
な行 なにぬねの
は行 はひふへほ
ま行 まみむめも
や行 やゆよ
ら行 わ行 らりるれろわ

PR





その他の記事

鋼の熱処理について

この熱処理について教えて下さい

ソルトバス熱処理

せん断刃物技術の基礎

↑記事のTOPに戻る