熱処理用語の解説

 塩浴熱処理(えんよくねつしょり)[a19]

塩浴(ソルトバス=塩浴炉)を用いて行う熱処理のことをいいます。ソルトバス熱処理などの言い方もあります。

第一鋼業の高温用ソルトバスソルトバス ソルトバスの例(第一鋼業)

塩浴に用いる塩浴剤は、塩化ナトリウムや塩化バリウムなどの中性塩の混合塩(ソルト剤)を用いて品物を加熱します。

ソルト剤を加熱して溶融し、そこに品物を入れて加熱や冷却を行う熱処理です。

ここでは第一鋼業(株)の例を紹介しますが、この写真のようにそんなに大きくない設備ですが、8基のソルトバスがあり、その加熱は電気、都市ガスなどを用いて160℃~1300℃程度に加熱して使用しています。

塩浴の中に品物を浸漬すると、品物が空気と触れないために、酸化や脱炭のない滑らかな熱処理肌になリます。すなわち、こらは、無酸化熱処理法の一つです。

PR

ただ、欠点もあります。その一つは、「処理品が錆びやすい」ことです。

ソルト剤は温度が低いと固体です。その中には吸湿性のものもあり、熱処理後にネジや隅角部にソルトが残っていると、サビの発生原因になります。

当社の設備は比較的小さなものですが、この設備の特徴は、品物に応じて温度や処理時間を簡単に変えることができることで、高速度工具鋼の焼入れに広く用いられてきました。

しかし近年では、仕上がりの外観の美しさから、真空炉で処理される傾向にあって、ソルトバスによる処理量は減少しています。


その他の特徴としては、塩浴では、オーステンパー、マルクエンチなどの特殊な熱処理(恒温熱処理)ができることがあげられます。

また、その他に、小さな設備で、簡単に温度が変えることができることで、テスト品や熱処理実験(試験)が簡単にできます。

熱処理試験では、正確な温度を簡単に設定できますので、費用や時間的に、通常の炉を用いるよりも優れています。

そのために、老朽化や環境の問題などで維持も大変ですが、簡単に廃棄してしまうには捨てがたい設備です。


PR

↑記事のTOPに戻る


(来歴)H30.11 文章見直し   R2.4 CSS変更   最終確認R6.1月

用語の索引

あ行 あいうえお
か行 かきくけこ
さ行 さしすせそ
た行 たちつてと
な行 なにぬねの
は行 はひふへほ
ま行 まみむめも
や行 やゆよ
ら行 わ行 らりるれろわ

PR





その他の記事

鋼の熱処理について

この熱処理について教えて下さい

ソルトバス熱処理

せん断刃物技術の基礎

↑記事のTOPに戻る