熱処理用語の解説

粒子分散強化(りゅうしぶんさんきょうか) [r02]

鋼が強化する機構(仕組み)の一つで、高温焼戻しでの2次硬化や析出硬化型のステンレスなどがこの原理によって硬さ(強度)が増すのもこの「粒子分散強化」と呼ばれる仕組みです。

鋼では、炭化物などの異質の微細分子が、組織中で析出すると強度が増します。


例えば、転移論(結晶の強さのもとは、結晶欠陥の一つ[=転移]によって生じるという考え方)では、鋼が塑性変形する際に、すべり面に沿って転位(粒子のズレ)が生じるのですが、その、転移の生じ方の程度が大きいと、強さが増す・・・と言う説明をされます。(詳しくは、専門書をご覧ください)


鋼の強化機構には、析出、固溶、浸入、粒子分散などがあって、この粒子分散は鋼の強化機構の一つと言えるでしょう。

つまり、転移と粒子分散については、鋼中に析出した異粒子が「転位」を妨げることで強さが増す・・・と説明されています。


PR

一般的には、析出物が微細な場合を「析出強化」といい、析出によって転位が大きく妨げるような場合を「粒子分散強化」といわれるのですが、これらについての明確な区別は難しいようです。

工具鋼の2次硬化やステンレス鋼の析出硬化(時効硬化)は、昇温によって素地中に炭化物などが析出することで転位が起こりにくくなるとともに、それとは別に、体積膨張などによる内部の圧縮応力の増加で強化される・・・という考え方で強化機構が説明されています。

PR

↑記事のTOPに戻る


(来歴)R2.2 見直し  R2.4 CSS変更   最終確認R6.1月  

用語の索引

あ行 あいうえお
か行 かきくけこ
さ行 さしすせそ
た行 たちつてと
な行 なにぬねの
は行 はひふへほ
ま行 まみむめも
や行 やゆよ
ら行 わ行 らりるれろわ

PR




その他の記事

鋼の熱処理について

この熱処理について教えて下さい

ソルトバス熱処理

せん断刃物技術の基礎

↑記事のTOPに戻る