熱処理用語の解説のロゴ

軟点  (なんてん)      [n04]

焼入れで硬化しないか、他よりも柔らかい部分のことをさします。

これは、通常は好ましくないもので、全体焼入れで「水焼入れ」をした場合や、高周波焼入れなどでそれが生じる場合があります。


水焼入れをする品物は、高温になった品物を水に浸漬すると、その接触部分で水が沸騰して水蒸気が生じ、それが急速な冷却を妨げるので、その部分が硬化しないで硬さが柔らかい部分が出ることがあります。

水冷の際に、品物を強く振ったりして蒸気膜層を飛散させて水が循環するようにすることで「軟点」が出るのを防ぐようにするのですが、完全に無くすることは難しいことです。


また、高周波焼入れでは加熱するピッチ(間隔)のとり方で「硬さの低い場所」ができることがあります。それを「ソフトゾーン」という言い方をされる場合があります。

PR

ソフトゾーンができるのは、例えば、丸棒の外周を移動焼入れ(通常は、棒を回転させながら加熱部分を移動しながら焼入れする方法)する場合に、焼入れ部が重ならないよう、そして、離れすぎないようにコイルの移動量を決めて焼入れをするのですが、そのピッチのとり方によって、コイルの移動ピッチの中間で硬さ低下が起きます。

これはある程度は避けられないことで、移動ピッチを小さくしすぎると、2回加熱される部分が出来て、結晶粒の粗大化による硬さ低下や焼割れが生じやすい・・・などの不具合が起きます。

これによって、いくらかの柔らかい部分(軟点)が生じるのですが、このような一発移動焼入れの高周波焼入れでは、製品表面を完全に焼き入れ硬さが揃うようにすることは原理的には無理なことです。

PR

↑記事のTOPに戻る


(来歴)R2.1 見直し   R2.4 CSS変更   最終確認R6.1月

用語の索引

あ行 あいうえお
か行 かきくけこ
さ行 さしすせそ
た行 たちつてと
な行 なにぬねの
は行 はひふへほ
ま行 まみむめも
や行 やゆよ
ら行 わ行 らりるれろわ

PR




その他の記事

鋼の熱処理について バナーリンク

熱処理ブログ バナーリンク

ソルトバス熱処理 バナーリンク

せん断刃物技術の基礎 バナーリンク

↑記事のTOPに戻る