ミルシート [m11]
検査成績書のことですが、この Mill sheet の多くは、鋼材メーカーなどが発行する鋼材検査成績書のことを指す場合が多いようです。
Millは工場、Sheetは用紙ですね。
検査成績書を和英辞書で引くと、Inspection certificate となっており、どうもこのミルシートと言う言葉は、造語(和製英語)の感じがします。
しかし、当社でも英文検査表にはMill sheet としていますので、何か響きがいいことで使用されているのでしょうか?
鋼材のミルシートには成分や熱処理試験などのJISに規定されている内容がすべて記載されているものと思いがちですが、注文者の要求がなければ、通常は、社名、注文者、書類番号など、メーカーが最低限追跡できる一般事項しか掲載されていない「出荷証明書」のような内容しか記入されていないものが発行されるのが普通です。
当社の例で言えば、ヒモ付きで購入した鋼材は鋼材仕様書で取り交わした項目すべてが記載されていますが、市販材の多くは、出荷寸法だけしか書いていなくて、化学成分なども書かれていないものもよく見受けます。
これは、工具鋼などでは流通経路が複雑な場合もあって、メーカーも、取り決めがなければ、不必要なものは表示しない・・・ということと思うのですが、もちろん、いろいろな試験や検査をしているけれども、詳しい内容のミルシートは発行していないという場合が多いのかもしれません。
当社では、このような場合で必要な項目が出てくれば、メーカーに問い合わせて確認します。もちろん、すべてを公表してもらえない項目もあります。
(来歴)R2.1 見直し R2.4 CSS変更