熱処理用語の解説

ベイキング          [h33]

電気メッキ、酸洗、溶接などの作業で鋼に吸着した水素を逃がすために、200℃程度で品物を加熱する処理。英語では、 Baking 。

鋼中に水素が侵入すると脆化します。これが水素脆性と呼ばれるものです。

水素脆性が生じると、品物が簡単に脆性破壊するなどで事故につながる、非常に危険なものです。

このために、特に焼入れ鋼などを電気メッキや酸洗した場合は、焼戻し温度を超えない温度の範囲で、200℃程度の加熱をすることで鋼の表面の水素を飛散させることによって、脆化が起こることを軽減する作業は行われます。
これをベーキング処理といいます。

  

一般的な処理方法は、200℃前後の炉に品物を入れて、その温度に1時間程度保持するだけですが、温度が高いと着色するので、着色して困る場合は、160℃程度で3時間ぐらい長時間加熱するのがいいでしょう。

PR

特に注意しなければならないことは、硬質クロムメッキ部分を再メッキする場合などで、メッキはがしをするために逆電解をした場合には、鋼中に水素の滞留することが知られており、この場合には、確実にこの加熱処理をしないと思わぬトラブルになることがあります。

また、このベーキング処理によって、完全に水素が除去されるというものではないので、時間を置かないで実施するなどの配慮が必要です

PR

↑記事のTOPに戻る


(来歴)H30.11 文章見直し   R2.4 CSS変更   最終確認R6.1月

用語の索引

あ行 あいうえお
か行 かきくけこ
さ行 さしすせそ
た行 たちつてと
な行 なにぬねの
は行 はひふへほ
ま行 まみむめも
や行 やゆよ
ら行 わ行 らりるれろわ
PR





その他の記事

鋼の熱処理について

この熱処理について教えて下さい

ソルトバス熱処理

せん断刃物技術の基礎

↑記事のTOPに戻る